Les miZenables

ブログをメモ帳と勘違いしている

WHOの記事で英語を勉強する

はじめに

うつかどうかの判断は自分で下さず、然るべき専門機関に相談してください。

当記事は英語の勉強をしているだけです。

今回のテキスト

「将来が不安? 10代・20代のあなたが鬱を防ぐには」

www.who.int

今日の英単語

英語 日本語 例文 コメント
young adulthood 青年期(心理学)
present [(物・事・病状が)[…のたに]現れる、起こる(for); (考えが)[心・人に]浮かぶ[to, in]
a time of A …の時 - a time of difficultyで「困難な時」
feel overwhelmed (人が)[…で]苦しむ、困惑する、並行する[with, by] If you are *overwhelmed * by stress, go to a park and just sit and rest. /(もしストレスに悩まされているのであれば、公園へ言って何もしないでじっと座って休みなさい) 通例として、"be overwhelm+ed"として用いるが、こういう感情はfeelと取り合わせが良い。
persistent sadness (普通[予想]以上に)持続する、永続的な; ひっきりなしに起こる[繰り返される] In many countries absolute poverty is common and persistent. /多くの国では極貧が日常茶飯事になっている。 ラテン語persistere(固執する)より。好ましくない制度・慣習などが存続する場合にも使う。
accompanied by... を付随して Lightning normally accompanied thunder. = Thunder is normally accompanied by lightning. 雷には稲妻がつきものだ ジーニアスによると、"時間的には稲妻→雷だが、ここでは雷(主)-稲妻(従)としてとらえられている"とのこと。accompanyはフランス語のaccompagnerから。
indecisive 決定的でない、決着していない、優柔不断な、煮え切らない Rhe president's low rationg reflect mainly his indecisiveness in domestic policy. / 大統領の支持率の低さは、主に内政問題に対する彼の優柔不断さを反映した数字である。 (adj.)indecisiveの名詞形。漠然とした、優柔不断の(about)、輪郭などがはっきりしない、などの意味。
restlessness 落ち着かなさ (adj.)restlessの名詞化。落ち着かない、不安な(at)、[限定]眠れない、休めない、絶えず変化する(を求める)などの意味がある。

読解

英文 解釈 日本語訳
If you are feeling overwhelmed rather than excited by these challenges, read on. "A rather than B"は、「BよりA」。 ここでは、(A)overwhelmedに対して(B) excited が置かれている。 「よっしゃやったるで」と思うよりかは「あぁなんでこうなんだろう…あぁ〜」と思うなら、続きを読んでください。
a loss of interest in activities that you normally enjoy, ... - 普段なら楽しめるはずのことに興味が持てない状態
accompanied by an inability to carry out daily activities, ...
  1. Depression is an illness characterized by persistent sadness and a loss of interest in activities that you normally enjoy, accompanied by an inability to carry out daily activities, for at least two weeks.

    1. Depression(うつ病抑うつ1は、最低二週間以上にわたって、持続的な悲しみと普段楽しめているはずの活動2に対する興味の喪失を特徴とし、日常活動が継続できないこと3を伴う病気である。
  2. In addition, people with depression normally have several of the following: a loss of energy; a change in appetite; sleeping more or less; anxiety; reduced concentration; indecisiveness; restlessness; feelings of worthlessness, guilt, or hopelessness; and thoughts of self-harm or suicide.

    1. 加えて、depressionを抱えているひとは、ふつう以下のいくつかの問題を抱えている。エネルギーの喪失、食欲の変化(過食や拒食)、睡眠不足か過睡眠、不安、集中力の欠如、優柔不断、restlessness(落ち着きのなさ)4、無価値観、罪悪感、あるいは絶望、そして自傷行為や自殺を考えたりすること
  3. Much can be done to prevent and treat depression.

    1. depressionを防ぎtreatするためにできることはたくさんあります。

文法

  1. "If you are feeling overwhelmed rather than excited by these challenges, read on"

    1. ポイントは、If you are feeling overwhelmed... となっているところ。上で見たように、"be overwhelmed..."だけで、悩んでいるという意味にはなるが、ここではfeelingで「と感じている(場合に)」となっている。
  2. accompanyの主従関係

    1. ちなみにフランス語(ROYAL仏和)だと、"Le tonnerre accompagne l'éclair. "「雷鳴は稲妻に伴って起こる」とある。友達と一緒に買い物にいく、という時にもこの単語は使うので、別にそれほど主従を気にしなくてもいいのかもしれない。類義語のCONVOY, ESCORTなどについてはこちらのSynonym study を参照。こういうの面白いので。: www.dictionary.com

所感

  1. 問題は、そもそも自分がfeel overwhelemedな状態であるか自信が持てないという点である。persistent sadnessと言われても、そうでなかった時代のことなど思い出せないということもあるのではないか。sadness自体にも深度があるだろう。精神の平準面があるとして、その下がsadnessなのだとしたら、その深度に寄らず負は負であり度合いは無視するとしたら、僕は生まれてからこの方ずっとそうだ。それはもはや個性とすら言えるものだ。

  2. "What you can do if you are feeling down, or think you may be depressed"の項について。

    1. 自分の感じていることを話せる信頼できる誰かを見つけようとか、専門的な助けを探そうとかは良い。
    2. 問題は、"Stay connected. Keep in contact with family and friends."の部分。これは本当に難しい。親や友人に心配をかけたくないという気持ちもあるだろうし、実際二度目はない。心労から窶れた親の顔をもう見たくないし、「大丈夫か大丈夫か」という意味不明のセンテンスはもう懲り懲りだ。一番心休まるのは「うつって診断されたんだよね」に対して「もともとそういう人間じゃんw」って笑ってくれたひとだけだった。
    3. "Continue doing things you have always enjoyed, even when you don't feel like it". 「以前楽しんでいたことを続けましょう、好きって感じがしなくても」。これはとても大事だと思う。

今この瞬間こそは興味を持てなくても、かつて好きだったことをそれでも続けること
鬱とは、ネガティブな思考に過集中している状態であると考える。この過集中の結果、今まで積み上げてきたものを破却して、退路を立ちがちになってしまう。

人間というのは、ネットワークに引っかかっている存在で、いろんな要因の絡み合いとして現象している。

必要なのは、この過集中を分散させること。そのために、ネガティブの外側で「それまで好きだったこと」を動かし続けることが効いてくるのだと思う。



  1. ここでDepressionを訳さなかったのは、この単語の意味するところがひとつに特定できないから。うつ病にも種類があるし、肉体的な問題から生じるものもある。素人が判断できるものでもないし、そもそもぼくの場合はすでに主観が歪んでいる。

  2. とは

  3. とは